Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

診療科・部門案内

周術期管理センター

基本方針

周術期管理センターは手術を受ける患者さんに対し、担当するスタッフの医師、周麻酔期看護師、手術室看護師、薬剤師、歯科医師や、医師事務作業補助者、ソーシャルワーカー、医療事務員など多職種の人々が、お互いの専門性を活かしながら情報を共有して、チームとして患者さんを支援します。チームメンバーそれぞれが連携を図りながら専門領域を担当することで、個別に同様の処置などを繰り返すことなく、質の高い医療を安全かつ合理的に実践することを目指しています。

部門の概要

 “周術期”とは、手術前〜手術後の期間を指します。
安心・安全な療養を行えるよう、多職種がかかわり周術期に患者さんのサポートを行います。
 
  1. 薬剤師のお薬確認
  2. 手術室看護師の面談
  3. 歯科口腔外科の診察
  4. 麻酔科の診察 
  • 周術期管理センター紹介動画

手術のしおり

この「手術のしおり」は、安心して手術を受けていただくために
必要なことを説明した冊子になります。

実績

  周術期口腔ケア介入数 動揺歯のあった患者数
2024年度(※) 2,671 325
2023年度 2,231 193
2022年度 2,106 196
2021年度 1,730  184
※1周術期口腔ケア介入数(件)
 「麻酔科術前一般/ハイリスク併診」を受診かつ、「周術期口腔機能管理」病名を開始した症例数
※2動揺歯のあった患者数(件)
 「麻酔科術前一般/ハイリスク併診」を受診かつ、
 「歯の動揺」or「期間総幹事の口腔内装置必要状態(2024年度~追加)」病名を開始した症例数

面会制限解除のお知らせ(2025/08/07)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、7月8日(火)より面会を原則禁止としておりましたが、8月7日(木)より通常面会を再開いたします。
 
面会時間:平日 15:00~18:00
30分間(1日1組 2名まで)子供も人数に含みます
※医師から指示があった場合はこの限りではありません
※部署の特性上、15分間の面会でお願いしている部署があります。
  
詳しくは、以下の「面会について」をご確認ください。