Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

当科のご紹介

疾患別に専門外来を設け、広く眼科領域全般における正確な診断を提供します。

眼科では、疾患別に専門外来を設け、各分野の専門医師が診断と治療を担当しています。当眼科の専門分野であるぶどう膜炎の治療においてはサルコイドーシス、原田病、ベーチェット病等のぶどう膜炎疾患に対し、入院および外来で治療を行っております。
難治例に対しては、内科とも協力しながら、ステロイドパルス療法、生物学的製剤の導入等、専門性の高い治療を行っております。

患者さんへ

当診療科は、患者さんご自身で初診ご予約いただけます。

当院の眼科では、ぶどう膜炎を専門とする水木信久教授をはじめ、緑内障、網膜硝子体疾患、涙器疾患、眼形成外科、白内障、黄斑疾患等の各専門分野をもつ医師たちが力を合わせながら、あらゆる眼疾患の診断・治療を行っています。患者さんの中には、複数の眼の病気を併発されている方もいらっしゃいますが、どのような眼疾患にも対応できる連携体制を診療科内で整えています。また、手術が必要な場合に速やかに対応できる体制を完備していることも、当科の大きな特色といえます。

主な対応疾患

必要に応じて白内障手術を行います。

白内障手術

超音波装置で白内障を乳化吸引し、眼内レンズを挿入します。
※入院(片眼1泊2日~)

点眼や内服療法が無効な方を対象に、病型に適したレーザー治療や手術適応を判断し、治療を行います。

緑内障手術

病型・病状に合わせた術式を選択します。
※入院:1~2週間程度

外来での点眼や内服療法で効果が不十分な方を対象に、入院での治療を行います。

ステロイドパルス療法

ステロイドを点滴で大量に投与することで、炎症を強力に抑制します。
※入院:3から4週間程度

疾患や重症度、緊急度に合わせて手術を計画します。

硝子体手術

硝子体を切除し、網膜剥離の復位や網膜前膜の除去、硝子体出血の洗浄、硝子体生検などを行います。
※入院:1~2週間程度

主な検査・設備機器

ゴールドマン視野検査、ハンフリー視野検査などで精密な視野検査をおこないます。

HFAの画像

網膜や前眼部の精密な断層像を侵襲なく得ることができ、詳細な観察が可能になります。

OCT.の画像

通常の眼底カメラに加えて広角眼底カメラを導入しており、広い範囲の網膜を撮影できます。

Miranteの画像

網膜全体の機能を評価し、網膜の局所に機能障害を生じる疾患の診断に有用です。

mERGの画像

シノプトフォア、Hess赤緑試験などで眼球運動検査を詳しく評価しています。

施設認定

関連情報