基本方針


疾病により生じる、あるいは生じる恐れがある精神・身体的障害に対して、患者や家族の意思を尊重しながらその障害を予防、軽減もしくは代償する手段を講じて、日常生活活動の自立度を最大限に高め、能力に応じた適切な社会参加を実現させる。
部門の概要
スタッフ紹介
- 理学療法士17名
- 作業療法士7名
- 言語聴覚士5名
- リハ受付1名
-
心臓リハビリテーション室
-
-
理学療法室
-
IADL室
-
作業療法室
-
言語療法室
リハ部が参加している各種委員会
カンファレンス
- 心リハカンファレンス
- 整形診療カンファレンス
- 難聴カンファレンス
- その他病棟カンファレンス
組織横断的医療支援チーム
- 褥瘡対策チーム
- 緩和ケアチーム
- 栄養管理サポートチーム(NST)
- 人工呼吸器サポートチーム(RST)
- 摂食嚥下サポートチーム
認定資格
- 専門理学療法士2名(運動器2名)
- 認定理学療法士2名(循環1名、脳卒中1名)
- 専門作業療法士1名(がん、脳血管)
- 認定作業療法士3名
- がんのリハビリ研修終了26名
- 心臓リハビリテーション指導士4名
- 3学会合同呼吸療法認定士7名
- NST専門療法士4名
- 日本作業療法士協会臨床実習指導施設認定
実績(件数)
理学療法、作業療法、言語療法

