感染制御部に関わる実習について
感染制御部に関わる実習について
感染症専門看護師・感染管理認定看護師を目指す学生や、薬剤師を目指す大学生の実習を受け入れています。感染症学、感染対策を学ぶ医師向けの施設間交換実習は新型コロナウイルスの流行による業務負担のため中断していましたが、再開を検討中です。
感染制御部の活動をはじめ、環境ラウンドや抗菌薬適正使用支援に関連したミーティングの参加、診察等を行っています。臨床検査部門とも協働し検体検査の手技なども見学、実習可能です。
詳細は個別にご相談ください。
実習内容
- 院内の感染対策について実習する。
- 院内環境ラウンドに同行し、見学実習をする。
- 他部門見学を通して病院内の各部署との連携協力体制を学ぶ。
- AST(抗菌薬適正使用支援チーム)活動の参加を通して、チーム医療に携わる各職種の役割について実習をする。
-
環境ラウンド -
個人防護具トレーニング -
感染症患者受け入れの実際 -
感染症患者受け入れのシミュレーション訓練 -
ASTミーティング
スタッフ紹介


感染制御部 部長・講師/医学部 血液•免疫•感染症内科
加藤 英明
医師:田中克志(助教/呼吸器内科)
医師:藤井裕明(助教/呼吸器内科)
看護師:遠藤由希
看護師:伊藤智栄美(感染管理特定認定看護師)
薬剤師:鈴木智代(感染制御認定薬剤師)
薬剤師:渡邉直優
臨床検査技師:佐野加代子(感染制御認定臨床微生物検査技師)
臨床検査技師:友山瑛人
事務職員:妻鳥裕美子