HOME > 沿革
沿革
・平成03年07月01日 医学部附属病院として開院
・平成08年04月01日 特定機能病院に承認される
・平成10年03月20日 神奈川県から災害拠点病院に承認される
・平成11年08月01日 特定機能病院の辞退
・平成13年01月01日 特定機能病院に承認される
・平成14年01月21日 日本医療機能評価機構から病院機能評価Ver.3.1にて認定を受ける
・平成17年01月18日 厚生労働省から地域周産期母子医療センターに認定される
・平成17年04月01日 公立大学法人横浜市立大学附属病院として開院
・平成19年01月21日 日本医療機能評価機構から病院機能評価Ver.5.0にて認定を受ける
・平成19年01月31日 厚生労働省から地域がん診療連携拠点病院に指定される
・平成19年05月08日 神奈川県からエイズ治療の中核拠点病院に指定される
・平成20年08月02日 WHOとユニセフから赤ちゃんにやさしい病院に認定される
・平成25年01月01日 横浜市認知症疾患医療センターの設置
・平成26年03月27日 神奈川DMAT指定病院に指定される
・平成27年04月10日 横浜市小児がん連携病院に指定される
・平成28年03月31日 神奈川DMAT-L指定病院に指定される
・平成29年01月21日 日本医療機能評価機構から病院機能評価3rdG:Ver1.1にて認定を受ける
・平成30年02月19日 横浜市乳がん連携病院に指定される
・平成30年04月01日 神奈川県から肝疾患診療連携拠点病院に指定される
・平成31年04月01日 神奈川県から難病医療連携拠点病院に指定される
・令和02年04月01日 地域がん診療連携拠点病院(高度型)に指定される