{

HOME  > 新型コロナウイルス感染症に関する当院の対策について

新型コロナウイルス感染症に関する当院の対策について

神奈川県において、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が継続的に発生しております。当院でも院内感染防止対策を強化し、患者さんの安全確保に努めています。
なお、当院は、新型コロナウイルス感染症の高度医療機関に位置付けられており、重症患者さんを中心に診療しております。発熱や新型コロナウイルス感染症が疑われる場合には、まずは「発熱診療等医療機関」を受診いただきますようお願いいたします。

1 外来診療について

一般診療については通常通り行っておりますが、病院入口にてサーモグラフィー等による検温・アルコールによる手指衛生を実施していますのでご協力願います。
また、受診にあたってはマスクを着用し、付き添いは1名でお願いします。
なお、以下に該当する方は、受診前に必ずお電話でご相談ください。(代表電話:045-787-2800)
(1)発熱(37.5℃以上)
(2)風邪症状(のどの痛み、咳、痰)
(3)呼吸が苦しい
(4)倦怠感
(5)匂いや味の感覚の異常
(6)新型コロナウイルス感染者との接触(同居の家族、職場、知人など)

2 入院診療について

通常通り入院診療を行っております。
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類」に移行されますが、当院は患者さんの安全を確保するため、感染対策に尽力しております。
引き続き、入院される全ての患者さん(分娩を含む)に原則として新型コロナウイルス感染症検査を受けていただきます。
また、病棟内では可能なかぎりマスクの着用をお願いします。
ご協力をお願い致します。

検査の受け方に関しては、入院が決まりました段階でご説明いたします。

3 面会について

2023年3月2日より、入院患者さんへの家族面会を開始しますが、感染症患者さんの発生状況に応じて、病棟ごとに面会を制限する可能性がございます。
入院患者さんの安全を守るため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

面会時間: 平日 15:00~17:00
15分間
(1日1組 2名まで)子供も人数に含みます

・面会はご家族(親・子・兄弟・配偶者・パートナー)に限ります。
・12歳以下のお子さんは医療者と親の目の届く範囲で面会してください。
・面会中は患者・面会者ともに不織布のマスクを必ず着用してください。
 ウレタンマスクやマウスシールドは禁止です。
・発熱・咳・発疹等の体調不良がある方の面会はできません。
・1階防災センターで健康チェックを行い、面会札を付け病棟へ行ってください。
 2階での受付はできません。
・病室外(デイルーム・外来・コンビニエンス前)の面会は禁止です。

以下の方は面会できません。
・発熱・咳・発疹等の体調不良がある方
・胃腸炎症状(吐気・嘔吐・下痢)がある方
・明らかな感染症に罹患している方(インフルエンザ・RSウイルス感染症・ノロウイルス感染症等)
・新型コロナウイルス感染症罹患している方
・新型コロナウイルス感染症に罹患後10日以内の方
・新型コロナウイルス感染症と接触(同居家族・職場・知人など)した方は、最終接触日から5日以内の方

0日目 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11日目
陽性者 面会可
濃厚接触者 面会可

※面会2日以内に、新型コロナウイルス感染症等の感染症に罹患した場合は、病棟へご連絡ください。
※急変時等、緊急の場合は医療者からの指示で来院ください。

4 入院患者さんへの荷物のお届けについて

入院患者さん宛のお荷物は、原則として面会時間内に直接お持ちください。難しい場合には、下記の注意事項をお守りの上郵送をお願いいたします。

宅配便で送付

送料元払いで送付してください。(着払いでは送らないでください)
【発送先】
〒236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
横浜市立大学附属病院
〇-〇病棟○〇号室入院中 ○○○○様 ※病棟、部屋番号を記載してください。
TEL:045-787-2800

日時指定について

平日 8:30~17:00に到着するよう指定してください。
入院当日の午後~退院前日まで受け取り可能です。(土日祝日除く)
土日祝日が退院前日等の場合は、お荷物を受け取れません。

注意事項

伝票に内容物(例:衣類等)を必ず明記してください。
・送付できるものは、日用品・衣類のみです。【現金等の貴重品/可燃物等の危険物/生もの/要冷蔵のもの/温度変化に弱いもの】は送付しないでください。
オンラインショッピング等で病室宛に購入物を送付する事はお止めください。病院に届いた場合は、ご自宅宛てに着払いで返送させていただきます。
・入院期間外、退院日等に届いた場合、あるいは送付先の患者さんが確認できない場合は、着払いで返送させていただきます。
・治療上の理由で患者さんにお渡しできないもの、もしくは患者さんが受取拒否された場合には、送られたものは病院で処分させていただきます。(可能な限り、入院患者さんの了解を得てからお送りください)
・着払いを承ることはできません。

5 横浜市立大学附属病院のCovid-19への取り組み(動画)

横浜市立大学附属病院のCovid-19への取り組みについてお知らせします

ページトップへ