保健管理センター

調査・研究

保健管理センターに所属するメンバーによる調査・研究の実績についてお知らせします。

2023年度

 【原著論文】
(1) 安宅勝弘,太刀川弘和,布施泰子,丸谷俊之,高橋あすみ,河西千秋,石井映美,小田原俊成(全国大学保健管理集会学生調査実施ワーキンググループ,全国大学メンタルヘルス学会研究班):令和3年度大学における死亡学生実態調査・自殺対策実施状況調査報告書.文部科学省ホームページ.
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/gakuseishien/1290845_00002.htm

【総説】
(1) 小田原俊成:Mild Behavioural Impairment(MBI)の対応について教えてください.Geriatric Medicine,64;429‐431,2023
(2) 阿部紀絵,千葉悠平,小田原俊成:薬物評価を実施しないことのリスクの評価と意思決定.認知症診療において認知症治療薬や抗精神病薬を使わないことに伴うリスク.臨床精神薬理,26;1077‐1083,2023

【著書】
(1) 小田原俊成(分):病院内の自殺対策のすすめ方 改訂版.患者安全推進ジャーナル別冊,日本医療機能評価機構認定病院患者安全推進協議会,2023

【学会発表】
(シンポジウム)
(1) K Ide and T Odawara: Challenges in social implementing for dementia prevention: findings from J‐MINT Prime Kanagawa study. 12th International Associaton of gelontlogy and geriatrics, Yokohama, Jun, 2023
(2) 小田原俊成:シンポジウム認知症予防戦略:非薬物療法の最新知見と社会実装へ向けた産学官連携を考える.横浜市内集合住宅団地における認知症予防活動の社会実装に向けた取り組み.第65回日本老年医学会学術集会,横浜,6月,2023
(3) 小田原俊成:小阪憲司先生メモリアルシンポジウム.レビー小体型認知症の治療法開発における貢献.第38回日本老年精神医学会秋季大会,東京,10月,2023


(一般演題)
(1) 土井原 千穂,岸本 智美,上村 紀子,伴野 梨沙,飯塚 明雄,栗原 明日香,圓谷 弘美,小田原 俊成:A大学学生のコロナ禍前後のメンタルヘルススクリーニングの推移.第47回日本自殺予防学会総会,別府,9月,2023
(2) 安宅勝弘,太刀川弘和,布施泰子,茨木丈博,髙橋あすみ,丸谷俊之,小田原俊成,河西千秋:公立・私立大学を対象とした死亡学生実態調査について(第2報:2020‐2022年度).第61回全国大学保健管理研究集会,金沢,10月,2023
(3) 飯塚明雄,栗原明日香,小田原俊成:ウィズコロナ時代における合理的配慮提供の取り組みについて.第61回全国大学保健管理研究集会,金沢,10月,2023
(4) 井出恵子,小田原俊成,水嶋春朔,齋藤京子,鈴木裕子,櫻井孝,田栗正隆,千葉悠平,阿部紀絵,吉見明香,菱本明豊,山中太郎,荒井秀典:認知症高リスク高齢者に対する進展予防を目指した多因子介入ランダム化比較研究‐ J‐MINT PRIME神奈川モデル第一報‐.第38回日本老年精神医学会秋季大会,東京,10月,2023
(5) 井出恵子,小田原俊成,水嶋春朔,齋藤京子,鈴木裕子,櫻井孝,田栗正隆,鈴木翔子,千葉悠平,阿部紀絵,吉見明香,菱本明豊,山中太郎,荒井秀典:生活習慣病を有する高齢者の認知症進展予防を目指した多因子介入ランダム化比較試験.第42回日本認知症学会学術集会,奈良,11月,2023

(座長)
(1) 小田原俊成:教育講演座長「レビー小体病から老年期精神疾患を考える」.第38回日本老年精神医学会春季大会,横浜,6月,2023
(2) 小田原俊成:小阪憲司先生メモリアルシンポジウム.レビー小体型認知症の治療法開発における貢献.第38回日本老年精神医学会秋季大会,東京,10月,2023
(3) 小田原俊成:Lewy小体病にみられるAlzheimer型認知症.第42回日本認知症学会学術集会,奈良,11月,2023

【研究助成金】
(1) 小田原俊成(主):第32回ファイザーヘルスリサーチ研究助成.神奈川県みらい未病コホート研究を活用した生活習慣と認知機能に関する観察研究.2023年度 130万円

2022年度

【原著論文】

(英文)
(1)  Sugaya N, Tomita Y, Funaba M, Iida H, Shirotsuki K, Gardner FC, Odawara T, Ando T, Inamori M.; Validity and reliability of the Japanese versions of cognitive and behavioral scales for irritable bowel syndrome. Biopsychosoc Med. 2022 Jul 23;16(1):15. doi: 10.1186/s13030-022-00244-3.

(2) Odawara T, Hasegawa K, Kajiwara R, Takeuchi H, Tagawa M, Kosaka K, Murata M.; Long-Term Efficacy and Safety of Zonisamide for Treatment of Parkinsonism in Patients With Dementia With Lewy Bodies: An Open-Label Extension of a Phase three Randomized Controlled Trial.Am J Geriatr Psychiatry. 2022 Mar; 30(3):314-328.

(3)  Abe K, Chiba Y, Ide K, Yoshimi A, Asami T, Suda A, Odawara T, Hishimoto A. ;
Plasma MMP-9 Levels as the Future Risk of Conversion to Dementia in ApoE4-Positive MCI Patients: Investigation Based on the Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative Database. J Prev Alzheimers Dis. 2022;9(2):331-337. doi: 10.14283/jpad.2022.19.
 
(4)  Ide K, Asami T, Suda A, Yoshimi A, Fujita J, Shiraishi Y, Nomoto M, Miyauchi M, Roppongi T, Furuno T, Watanabe K, Shimada T, Kaneko T, Saigusa Y, Kubota K, Kato H, Odawara T, Hishimoto A.;The psychological distress and suicide-related ideation in hospital workers during the COVID-19 pandemic: Second results from repeated cross-sectional surveys. PLoS One. 2022 Nov 10;17(11):e0277174. doi: 10.1371/journal.pone.0277174. eCollection 2022.

(和文)
(1) 小田原俊成:認知症施策推進大綱と認知症予防.総合病院精神医学,34:147-150,2022

(2) 小田原俊成,田川正秋,河内健治,長谷川一子:パーキンソニズムを有するレビー小体型認知症患者を対象としたゾニサミド25㎎/日を長期投与時の有効性と安全性-第Ⅲ相試験のポストホック解析.Dementia Japan36:496-508,2022

(3) 安宅勝弘,太刀川弘和,布施泰子,丸谷俊之,高橋あすみ,河西千秋,石井映美,小田原俊成(全国大学保健管理集会学生調査実施ワーキンググループ,全国大学メンタルヘルス学会研究班):令和2年度大学における死亡学生実態調査・自殺対策実施状況調査報告書.文部科学省ホームページ.https://www.mext.go.jp/content/20220224-mext_gakushi01-000020503_2.pdf