医学部看護学科・医学研究科看護学専攻医学部看護学科
医学研究科看護学専攻
search

落合亮太 准教授らの研究成果が日経新聞や朝日新聞で紹介されました

2024.02.14
  • TOPICS
  • 研究
  • 医療
看護学科の落合亮太 准教授、秋山直美 非常勤助手(現 杏林大学 助教)らが実施した研究結果が、日経新聞や朝日新聞など複数メディアで紹介されました。

同研究では、全国規模のデータベースを用いて、生まれつきの心臓病である先天性心疾患を持ち15歳以上になった方々(成人先天性心疾患患者)における年間入院患者数・死亡患者数の推移、死亡時の年齢と死亡前に受けた医療を明らかにしました。全国規模での死亡実態の報告は国内外で希少です。

研究成果の概要
●調査対象期間である2013年度から2017年度にかけて、成人先天性心疾患患者の入院数は倍増しており、死亡数も増加していました。
●疾患が複雑で重症な成人先天性心疾患患者は死亡年齢の中央値が39歳と若く、死亡するまでに侵襲的な治療を受け、多くが入院後1ヵ月以上経過してから死亡していました。
●成人先天性心疾患患者では、特に疾患が複雑な場合に、一般の(後天的な)心疾患患者と比べて、より若年で終末期医療について議論する必要性が示唆されました。

本研究成果は、「Circulation Journal」オンライン版に先行公開されました。(日本時間2023年12月9日)

主なメディア掲載
日経新聞 電子版 2023年12月21日 公開
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP666234_R21C23A2000000/

朝日新聞 2024年1月30日 朝刊 「患者を生きる」
朝日新聞デジタル 2024年1月23日 公開(ウェブ版は有料記事です)
https://www.asahi.com/articles/ASS1P538YS1JUTFL016.html

同研究は、「横浜市立大学 第5期戦略的研究推進事業 研究開発プロジェクト」の助成を受け(研究代表者 落合亮太)、横浜市立大学Y-NEXT・循環器内科・ヘルスデータサイエンス専攻、国立循環器病研究センター、福岡市立こども病院、筑波大学との共同研究として実施されました。
疾患複雑度ごとの死亡年齢 疾患複雑度ごとの死亡年齢
論文情報
タイトル:In-Hospital Death and End-of-Life Status Among Patients With Adult Congenital Heart Disease — A Retrospective Study Using the JROAD-DPC Database in Japan —
著者:Naomi Akiyama, Ryota Ochiai, Manabu Nitta, Sayuri Shimizu, Makoto Kaneko, Ayako Kuraoka, Michikazu Nakai, Yoko Sumita, Tomoko Ishizu
掲載雑誌:Circulation Journal
DOI :10.1253/circj.CJ-23-0537
(https://doi.org/10.1253/circj.CJ-23-0537)

横浜市立大学 医学部看護学科 准教授 落合亮太

  • このエントリーをはてなブックマークに追加