木原生物学研究所木原生物学研究所
search

【開催報告】第7回科学映画と講演の会を開催しました!

【開催報告】木原生物学研究所で第7回科学映画と講演の会を開催しました!

平成26年9月13日(土)に木原生物学研究所で「第7回科学映画と講演の会」を開催しました。今回は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)のリンズィー先生が、クラゲを中心とした深海生物について最新の研究内容を紹介し、当日は100名近くの方に参加いただきました。
第1部では当初の予定を変更し、最初にリンズィー先生の講義を行いました。リンズィー先生が実際に深海で撮影した映像を見ながら、解説していきました。リンズィー先生が発見し命名した「アカチョウチンクラゲ」や「トックリクラゲ」も披露し、また、深海で採取したクラゲを日光に当てると溶けてしまったという現場ならではのエピソードをたくさん聞くことができ、受講者もきれいな映像と楽しい話に聞き入っていました。

第2部では、JAMSTECが開発した小型無人探査機「ピカソ」の初期構想から設計、開発、試行錯誤など様々な試練を乗り越え実用化に至るまでの軌跡を追ったドキュメンタリー映画「ピカソ 深海を撮る ~無人探査機PICASSO開発の軌跡~」を見ました。リンズィー先生が開発部門に探査機を作ってほしいと話を持ち込むところから、開発者とのやり取りを垣間見て、PICCASO制作がとてもわかりやすく、また、携わった多くの人の想いが集結してできあがった探査機なんだということに受講者の方も感動していました。
リンズィー先生のユーモアあるご講義にみなさん大満足でした!

アンケートより

  • いつも興味のある内容の講演を楽しみにしております。大学と地域の人の触れあいは大変有意義なものだと思います。
  • 普段触れる事のないクラゲの世界を堪能できました。ピカソがこれからどの様に進化して私のような一般人に海の不思議を見せて頂けるのかこれからが益々楽しみです。
  • 画像もきれいで、とても詳しくお話も聞くことができました。1つのピカソに携わった人々の多さ、宇宙開発と相通じるような気がしました。楽しかったです。
  • 深海に住む生物の特徴、不思議なことだけど生き抜くために工夫していることがすごい。ピカソの映画は多くの子供たちに見せてあげたいです。
この他にもたくさんのご意見をいただきました!
ありがとうございました。
皆様からいただいたご意見も参考にしながら、今後も自然科学に関する講座を開催してまいります。

次回は平成27年2月~3月頃に、宇宙に関する講座を予定しています。

イベント