木原生物学研究所木原生物学研究所
search

研究所概要

所長あいさつ

木原生物学研究所は、公立大学法人横浜市立大学の附置研究所です。横浜市南西部の里山の自然が保存されている舞岡リサーチパーク内の丘陵にあります。研究所は、自然に溶け込んだ斬新なデザインの建物で、研究に打ち込める環境が整っており、小規模ながら、分子生物学から圃場まで整備された植物研究のメッカといえます。
 
木原生物学研究所は、個人の名前を冠した日本では珍しい研究所です。これは日本が誇る近代遺伝学の創始者の一人である故木原均博士が1942年に創立した財団法人木原生物学研究所を1984年に横浜市立大学に移管したことによります。横浜市の地域振興と産業発展のために、1995年に舞岡の地に新しい建物を建設し、国際文化都市横浜にふさわしい研究所として再出発しました。 
 
木原博士の最大の功績は、コムギの染色体群を詳細に分析することにより、ゲノムの概念を確立したことにあります。現在、ゲノムが保有する遺伝情報の解析はそれぞれの生物を特徴付けるための必要不可欠な科学的手段となっています。重要な生命について全ゲノム情報が次々と決定され、新たな科学の進展をみせると共に、応用への展開がはかられています。木原生物学研究所では、主に木原博士のグループが世界中から収集し、保存しているコムギ・トウガラシの遺伝資源を用い、ゲノム科学的方法を活用した研究を展開しています。これらの研究は、世界的に権威のある学術雑誌に多数掲載され、高く評価されています。最近では、理化学研究所を始めとした内外の著名な研究機関と積極的に連携し、国際協力を積極的に推進しています。特に、常にフィールドの人であった木原博士が収集したアフガニスタンコムギの里帰りプロジェクトは大いに注目されています。
 
これらの研究を通して、横浜市立大学の第3期中期計画にそって、食料の安定供給と環境保全に貢献する世界規模の研究所をめざすとともに、横浜市にふさわしい産業振興に貢献することや、地域社会との交流にも力を注いでいきたいと願っています。キャッチフレーズは、「Forward with the heritage from Kihara(木原の偉大な業績をふまえてさらに前進しよう)」でしょうか。ユニークな研究を基盤として有意な人材を世に送り出す全人的理科教育にも尽力しています。
 
木原生物学研究所所長 木下 哲

木下 哲(きのした てつ)

木原生物学研究所所長
理学部 理学科、生命ナノシステム科学研究科 生命環境システム科学専攻 教授
2014年より本学教授として、農学、 育種学、 基礎生物学、植物分子生物・生理学、遺伝・ゲノム動態などの研究を行う。

研究所概要