2022年度 合同研究発表会
開催日時・場所
日程:2023年2月17日(金)
時間:13時~17時(終了後、懇親会を予定)
場所:横浜市立大学 みなとみらいサテライトキャンパス
※オンライン(Zoom)での参加も可能です。 申し込み方法については、お問い合わせください。
研究発表会 次第
<研究発表>
<第1部>2022年度採択者(2期生)
<第1部>2022年度採択者(2期生)
- グローバル時代における中国人海外移住ー福清出身留学移民を中心にー
- 家計の消費行動:医療費支出や感染症まん延下のデータを用いた分析
- 先端質量分析を用いたモノテルペン酸化体のOn-line官能基解析法の開発
- 細胞外タンパク質を分解できるペプチド型LYTACの合理的設計
- 定量プロテオミクスを用いたヒト人工多能性幹細胞の心筋分化制御因子の探索
- ヒト多能性幹細胞の肝細胞成熟過程における細胞接着分子等の糖鎖の機能の解明
- 機械学習モデルにおける解釈手法の研究
- 空間分布推定および時空間動的予測を用いた横浜市における救急隊の配置の最適化
<第2部>2021年度採択者(1期生)
- 地域ブランド桃「城山溝」の形成と農民専業合作社の機能
- 胸腺上皮細胞における増殖サブセットの特徴解析
- 創薬・新規治療法の基盤となる対象タンパク質の構造生物学的研究
- 脂肪組織から見た腹膜炎制御メカニズムの解明
- 家族性血小板異常症から急性骨髄性白血病への進展メカニズムの解明
- 死後CTによる頸髄周囲血腫の検討
- 新規 in situ ビオチン化法によるカハール体構成因子の網羅的同定とその形成機構の解明
- AMPA受容体を介した精神疾患・発達障害の疾患横断的研究
<ディスカッション>
:2期生によるディスカッション
【テーマ】データサイエンスの力を解き放つ:データ駆動型研究の可能性を引き出して
<懇親会>
:参加企業と学生・教員との懇親会