金沢区研究会 金沢区×横浜市大 合同ミーティング開催しました!
2025.10.29
令和7年9月17日(水)に、金沢区役所にて、2回目となる金沢区との合同ミーティングを開催しました。当日は計25名(金沢区役所19名、横浜市大6名)の参加がありました。
今回は“金沢区のウェルビーイングってなんだろう?”をテーマに開催しました。まず、金沢区役所区政推進課より「ウェルビーイングに関する区の取り組みと課題」について紹介いただいたのち、事例紹介として、金沢区役所福祉保健課健康づくり係より「働き世代への健康づくりのアプローチ」について、続いて横浜市大国際教養学部 鈴木伸治 教授から「ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツール」についてご紹介いただきました。
.png)

.png)
会の後半では、グループに分かれてお互いの自己紹介を行ったあと、それぞれが携わる業務や研究で協力しあえることや、金沢区におけるウェルビーイングを促進するためにできることについて意見交換を行いました。
_1.png)
_1.png)
ご参加いただいた齋藤 真美奈 金沢区長からは、「市大の教員と区役所職員が直接話すことで、こんなこともできるのではないかという新しいアイデアが生まれる。このような機会を大事にしていき、今後一つでも多くのコラボレーションができるとよい。」とのお言葉をいただきました。
_1.png)
金沢区役所職員と横浜市大教員がより相互理解を深めることで、金沢区での協働の推進に繋がることが期待されます。金沢区研究会では、今後も金沢区役所との交流の場を設け、金沢区の地域課題解決に向けた取り組みを行っていきます。
●金沢区研究会とは・・・
金沢区と合同で開催するゆるやかなコミュニティです。金沢区を事例や対象とした研究活動を「学内で共有する」ことと「区と共有する」場として、金沢区行政とともに情報共有・交流を行い、地域との連携に必要となる相互理解を深めることを目的としています。
今回は“金沢区のウェルビーイングってなんだろう?”をテーマに開催しました。まず、金沢区役所区政推進課より「ウェルビーイングに関する区の取り組みと課題」について紹介いただいたのち、事例紹介として、金沢区役所福祉保健課健康づくり係より「働き世代への健康づくりのアプローチ」について、続いて横浜市大国際教養学部 鈴木伸治 教授から「ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツール」についてご紹介いただきました。
.png)

.png)
会の後半では、グループに分かれてお互いの自己紹介を行ったあと、それぞれが携わる業務や研究で協力しあえることや、金沢区におけるウェルビーイングを促進するためにできることについて意見交換を行いました。
_1.png)
_1.png)
ご参加いただいた齋藤 真美奈 金沢区長からは、「市大の教員と区役所職員が直接話すことで、こんなこともできるのではないかという新しいアイデアが生まれる。このような機会を大事にしていき、今後一つでも多くのコラボレーションができるとよい。」とのお言葉をいただきました。
_1.png)
金沢区役所職員と横浜市大教員がより相互理解を深めることで、金沢区での協働の推進に繋がることが期待されます。金沢区研究会では、今後も金沢区役所との交流の場を設け、金沢区の地域課題解決に向けた取り組みを行っていきます。
●金沢区研究会とは・・・
金沢区と合同で開催するゆるやかなコミュニティです。金沢区を事例や対象とした研究活動を「学内で共有する」ことと「区と共有する」場として、金沢区行政とともに情報共有・交流を行い、地域との連携に必要となる相互理解を深めることを目的としています。
