Tel.045-787-2800(代表) お問い合わせ

診療科・部門案内

腎臓・高血圧内科

IgA腎症

IgA腎症の疾患情報

日本をはじめ アジア太平洋地域に多くみられ、いまだ確立された治療法はなく、20 年後には約 40%が末期腎不全に至る予後不良な疾患です。
発症率は10万人当たり3.9~ 4.5 人/年と推定されます。
検尿による蛋白尿・血尿が発見動機の大多数を占め、急性上気道炎あるいは急性消化管感染症後に肉眼的血尿がみられることがあります。

IgA腎症の検査

大部分の症例が無症候性の検尿異常で発見されます。一般的な尿検査において、IgA 腎症に特異的 な検尿所見はありませんが必発所見として持続的顕微鏡的血尿を認めます。しばしば急性上気道炎後に肉眼的血尿が出現します。
急性腎炎様症状やネフローゼ症候群による浮腫のため発見されることがあります。
IgA腎症の確定診断のためには腎生検が必要です。腎生検は、確定診断のみならず、組織の活動性や重症度に基づいて予後予測や治療選択に有用です。

IgA腎症の治療法

レニン・アンジオテンシン(RA)系阻害薬、口蓋扁桃摘出術、副腎皮質ステロイド療法、抗血小板薬などがあります。
口蓋扁桃摘出術は 慢性腎臓病(CKD) G 1~2で尿蛋白が 1 g/日前後まで臨床的寛解を含めた尿所見の改善効果は期待されます。
副腎皮質ステロイド薬は、尿蛋白 1g/日以上かつ CKD G 1~2 の IgA 腎症における 腎機能障害の進行抑制ならびに尿蛋白の減少効果を有します。
さらに口蓋扁桃摘出術とステロイドパルス併用療法は CKD G1~2 で尿蛋白が 1 g/日を 超える場合でも臨床的寛解を含めた尿所見の改善効果は期待できます。有効性が多数報告されています。