第14回大会学部生ポスターセッションにてポスター報告奨励賞を受賞
~YCU生たちの活躍~ SDGsに取り組む学生団体「TEHs」
YCUの受験対策 ~大学入学共通テスト対策編~
活躍する卒業生(vol.4)
活躍する卒業生(vol.3)
入試が変わる? ~YCUの入試制度改革2021~
YCUの受験対策 ~総合型選抜対策編~
ヨコ知り!アクセスランキングBEST3!
新学長就任インタビュー企画(2020年度・相原道子 学長)
プロジェクトを通じて主体的に学ぶ学生
スポーツ×経済学。データアナリストを目指し大学院進学!
YCUの受験対策 ~2次試験対策編・Part2~
YCUの受験対策 ~2次試験対策編~Part1
国際総合科学部 近藤佳裕さんの論文が、国際学術誌に公刊されました!
アジア・スマートシティ会議(ASCC)レポートその3
アジア・スマートシティ会議(ASCC)レポートその2
第8回ASCCに参加したゼミ学生3名の報告 その2
YCU応援団チアリーダー部 SEAGULLS
2020年2月、アメリカ・アナハイムで開催される国際大会に出場しました!
YCUから初のプロ野球選手が誕生!硬式野球部 三吉央起さん
三吉央起さんが、沖縄県初のプロ球団「琉球ブルーオーシャンズ」に 入団することが決まりました!
アジア・スマートシティ会議(ASCC)レポートその1
第8回ASCCに参加したゼミ学生3名の報告を3回に渡って紹介します。
YCUの受験対策 ~センター試験~
YCUの合格を勝ちとった先輩に、センター試験対策についてインタビューしました!
スウェーデンで大学間交流!オレブロ、ストックホルムを訪問。
海外フィールドワークに参加!吉永ゼミ所属の国際総合科学部2年生・牟田祐香さんにインタビューしました。
「学ぶための英語」から「使うための英語」へ!PEセンター紹介
魅力あふれるネイティブ講師や、意欲的に英語学習に取り組む学生にインタビューしました。
2019年 理学部シンポジウム レポート
それぞれの専門分野の教員たちによる研究発表が行われ、理学部間の交流を図りました。
医学科志望者必見!YCU医学科生のキャンパスライフ
YCUの医学科2・3・4・5年次の先輩4人にインタビューしました!
国際商学部学生による海外フィールドワーク in 上海レポート
今回は、海外フィールドワークの様子を学生がレポートします。
活躍する卒業生(vol.2)
今回はYCUでの学びを生かし、社会の第一線で活躍している卒業生をご紹介します。
2019年度・夏のオープンキャンパスレポート
オープンキャンパスに参加できなかったあなたに!特に人気の高いプログラムの様子をレポートします!
活躍する卒業生(vol.1)
世界を舞台に活躍する卒業生をご紹介!
観光振興論、地域の特徴や現状の理解によって観光課題を考える!
2019年4月に観光地理学・有馬貴之准教授が着任。担当講義の観光振興論を紹介。
未解明の負イオンの組成推定に挑戦!
講演題名「大気圧プラズマ中に発生する負イオンH4O-の生成機構」
YCU志願者必読! この夏はYCUのオープンキャンパスへ
先輩や大学職員に、おすすめポイントや利用法について聞きました!
位置情報ビッグデータを活用し 人々の生活に便利と幸せを!
今回はソフトバンク株式会社から講師をお迎えし、ビッグデータ戦略についてお話を伺いました。
挑戦し続ける流通業界でマーケティングに活かされるデータサイエンス
実社会におけるさまざまなデータ分析の活用事例について学ぶ「データサイエンスセミナー」を開催しました。
夏を制する者は受験を制す!夏休みの受験対策
YCUに合格した先輩たちに、夏休みの過ごし方についてのアドバイスをいただきました!!
吉田綾さん、日本育種学会講演会で優秀発表賞
大学院1年生・吉田さん、植物ホルモン・フロリゲンを用いた研究の成果を発表。
川内美月さん、第17代横浜観光親善大使に就任!
川内さんは、親善大使として様々なイベントに参加し、横浜のPR活動に尽力しています。
健康をキーワードに躍進する飲料業界におけるデータサイエンティストの役割とは
飲料や健康食品業界をリードするサントリーホールディングスから、人体への効果・効能研究についてお話を伺いました。
YCUを選んだ理由
「YCUを選んだ理由を教えて!」 「学業ではどんなことに取り組んでいるの?」etc..
YCUで過ごす毎日について、先輩たちがお答えします!
新入生スナップ2019 この春入学した新入生にフォーカス♪
今回の【ヨコ知り!】は、この春入学した新入生にフォーカス♪
YCU八景キャンパスツアー!おすすめスポットを紹介!
ミス&ミスターに選ばれた2人が、YCU八景キャンパスのおすすめスポットを紹介します!
サイエンス・インカレで文部科学省表彰となる審査員特別賞を受賞!
「ミツバをもっと食べたい!」という動機から始めた研究が高評価!
行動経済学会大会で大会奨励賞を受賞!
4年の菊池淳一さんが行動経済学会第12回大会においてポスター報告奨励賞(学生部門)を受賞しました。
アクセンチュア株式会社による実践的な講義をレポート!
データサイエンス学部の授業に潜入! アクセンチュア株式会社による実践的な講義をレポートします!
国際学術誌「Structure」に論文掲載!新たなメカニズム解析に成功!
鶴見キャンパス構造生物学研究室・郡さんの研究成果論文が国際学術誌「Structure」に掲載されました!
「第8回スポーツデータ解析コンペティション」で受賞しました!
参加全90チームの中から分析部門、ポスター発表の各チームが受賞!快挙を成し遂げた皆さんに取材をしました。
三上雅史さんが日本育種学会優秀発表
日本育種学会主催の第134回講演会で優秀発表賞を受賞!今回の受賞について三上さんにお話を伺いました。
企業データを収集し、ビッグデータをビジネスに活用!
株式会社帝国データバンクより講師を迎え、ビジネスの世界に見るデータサイエンスの役割についてお話しいただきました。
2次試験直前! 先輩に聞くYCUの入試対策
1日をどのように過ごしていたの?どんな対策を行っていたの?各学部の先輩たちに聞きました!
「ジョブヨク」の活動でキャンパスを飛び出して活躍するYCU生!
大坂さんにジョブヨクの魅力やYCUでの学び、受験生の頃の話などについてじっくり聞きました。
人気のセミナーに潜入!自動車とデータサイエンスの関係とは
データサイエンス学部では、実社会におけるさまざまなデータ分析の活用事例について学ぶ「データサイエンスセミナー」を開催しています。
医学部1年生に聞く! YCU医学部入試対策
いよいよ受験本番!昨年医学部(医学科・看護学科)の合格を勝ち取った先輩方に、入試で気を付けていたこと、直前のスケジュールについて取材しました!
データサイエンス学部発!人気のセミナーを取材!
実社会におけるさまざまなデータ分析の活用事例について学ぶ「データサイエンスセミナー」を開催しています。今回のセミナーは、全日空商事株式会社の武井実氏にお話しいただきました。
Dynamic Life in YCU, 学生生活を充実させる課外活動
応援団の活動のみならず、入試イベントの学生スタッフとしても活躍!誰よりもYCUを愛し、YCUを盛り上げてくれている池上さんに話を聞きました!
国際法模擬裁判「2018年アジアカップ」日本代表に!
活発なゼミ活動を展開し、「2018年アジアカップ」(国際法模擬裁判)の日本代表を勝ち取った瀬田ゼミ(国際法)をクローズアップ!
グローバル経済学を通じ、課題解決に貢献する人材に!
「教養学系」と「都市学系」、2つの学びを通して社会に貢献できる人材を育成する国際教養学部。今回はギミールゼミをクローズアップ!
2018年新設で注目! データサイエンス学部を選んだ理由
さまざまなデータを分析し、解き明かすデータサイエンス学部がYCUに誕生しました。選んだ理由や入学する前とのギャップについてリアルな声を聞きました!
小学生とともに「いのち」に向き合う。篠崎さんの目指す看護とは。
看護学科1年次から取り組んでいる「いのちの授業」。地域の小学生に命の大切さを学んでもらうこの活動は医学部賞を受賞しました!
先端科学技術で未来社会に貢献できる人材をめざして!
自然現象を物質と生命の観点から多角的に捉え、独自の能力を発揮できる人材を育てる理学部。研究室での学びについてミケレットゼミを取材しました!
「ミニチュア骨髄」の再現に挑戦!優秀演題賞受賞の佐用さん
生命ナノシステム科学研究科博士後期課程所属の佐用かなえさんが、「第37回分子病理学研究会 はがくれシンポジウム」にて優秀演題賞を受賞しました!
人材業界におけるデータサイエンスの可能性とは
今回は、株式会社マイナビより栗田 卓也氏を迎え、人材業界で活用され始めたAI技術やデータサイエンスの可能性についてお話いただきました。
人々の豊かな暮らしに貢献する住まいの未来を創造!
国際教養学部・都市学系のまちづくり分野で、不動産マネジメントなどを専門とする齊藤ゼミ所属のYCU生に、ゼミでの活動についてインタビューしました!
真のグローバルリーダーを目指して!
マーケティング論、消費者行動論などを専門とする柴田ゼミに所属する3人にインタビュー。YCUの学部やゼミの魅力について聞きました!
マーケティングビジネスにおける情報の価値とは
第4回データサイエンスセミナーを開催!今回は株式会社インテージホールディングス 代表取締役社長の宮首賢治氏にお話をいただきました。
データサイエンス学部発・人気のセミナーを取材!
セミナー第3回のテーマは「実社会におけるデータ利活用?NTTグループの取り組み事例~」。講演いただいたのは、NTTグループのお三方です。
日本蛋白質科学会年会にてポスター賞受賞!
「生命の設計図」ともいわれるDNAを基とするタンパク質の機能を“かたち”から理解することに取り組んでいる郡さんに受賞の喜び、研究内容をインタビュー!
科学雑誌「iScience」に主著論文が掲載!
米国シンシナティ小児病院でリサーチ・クラークシップに取り組んだ東さんに論文掲載の喜びや留学先での生活について聞きました!
「一番の主治医」を目指す医学生
泉さんに医学部を目指したきっかけ、医学部で学ぶことのやりがい、受験対策、受験生へのメッセージをインタビューしました。
「日本内科学会ことはじめ2018京都」で優秀演題賞を受賞!
日本内科学会ことはじめ2018京都で優秀演題賞を受賞した医学部医学科の久米さんに受賞の感想、研究活動について聞きました。
私の留学体験記(国際総合科学部 新子さん・上野さん)
交換留学、ブリッジプログラム、語学研修etc ...
YCUの海外留学・研修プログラムを体験した学生たちに、参加の動機や得られた学びについて聞きました!
未来社会のカギとなる「AI」と「人間」の協働
社会におけるデータ活用の実際を知る、第1回「データサイエンスセミナー」を開催しました!
YCU生の英語力の秘密を探る!~YCUの英語学修環境~
入学当初からYCUの英語学習サポートの取り組みを積極的に活用し、イタリア・ベネチア大学での交換留学プログラムに参加予定のYCU生にインタビュー!
YCU生に聞きました! 志望校の選び方
人生において重要なターニングポイントとなる志望校選び。志望校は、いつ頃どのように決めたの? 第一志望大学を選んだ決め手は?3人のYCU生に聞きました!
YCUのキャンパスライフに密着!
授業、お昼休み、部活動、アルバイトなど、充実したキャンパスライフを送るYCU生の一日に密着しました!気になる時間割も大公開!
2次試験直前!先輩に聞く国際総合科学部の入試対策
センター試験が終わり、2次試験まで残りあとわずか。この時期、どのように勉強していたの?つらかった時、どう乗り越えた?合格を勝ち取った各学系の先輩たちにインタビューしました!
卒業生インタビュー - バングラデシュ国立チッタゴン大学教授 エス・エム・アベ・カウサル博士(横浜市立大学客員教授)
今回、S. M. Abe カウサルさんに横浜市大の教育研究の国際貢献と、近い将来への期待を話してもらいました。
国際総合科学部の学系ではどんなことを学んでいるの?
国際総合科学部にはいろんな学系があるけど、それぞれ具体的にどんなことを学んでいるのか知りたい!
各学系で生き生きと学ぶ4年生の先輩たちにインタビューしました!
アラビア語から学んだことー菊地真由香さん 国際総合科学部3年
将来、日本とイスラーム地域をつなぐ架け橋として活躍したいと考えている菊地さんにインタビューを行いました!
日本公衆衛生学会でポスター賞を受賞!山村啓眞さん(医学部医学科4年)
医学科4年の山村啓眞さんが、第76回日本公衆衛生学会総会にてポスター賞を受賞しました。今回の受賞について山村さんにお話を伺いました。
入試直前!データサイエンス学部の入試対策
来春に開設されるデータサイエンス学部の入試対策について、データサイエンス推進センターの小泉先生に聞きました!
私がYCUを選んだ理由 -医学部編-
大学や学科はどのような視点で選んだの?なぜYCU医学部への入学を決めたの?... など、医学科・看護学科 それぞれの学生のホンネに迫りました!
学会で学生プレゼンテーション賞を受賞した大場優生さんにインタビュー!
日本物理学会 2017年次大会・秋季(春季)大会にて「領域1・第6回学生プレゼンテーション賞」を受賞した大場さんにお話を伺いました。
国際会議でYCU生が政策提言~Yokohama Youth Event 2017
自分たちの研究テーマについて英語で発表し政策提言を行うとともに、各国の参加者と活発なディスカッションを行いました!
グローバルビジネスを学ぶ、海外インターンシップ!
YCUには多彩な海外インターンシッププログラムがそろっています。オーストラリア、シンガポールのコニカミノルタ社のプログラムに参加した学生に話を聞きました。
私の就活体験記
YCUでは、キャリア支援センターをはじめ学生の就活をサポートするための取り組みが充実! 今回はYCUの先輩たちに、自身の経験について聞いてみました!
世界で描く自分のキャリア。卒業生の竹重宇薫さん
国際総合科学部・経営科学系の教室セミナーで、エチオピアで牧場経営と乳製品加工事業の立ち上げを目指す竹重さんにお話を伺いました!
石山怜さん(生命医科学研究科 生命医科学専攻)
研究グループの一員として発表した研究成果が、米国の生物学雑誌「Molecular Cell」に掲載されました。本研究で活躍する石山さんにお話を伺いました。
私がYCUを選んだ理由 -国際総合科学部編ー
大学や学部は、どのような視点で選んだの? なぜYCU国際総合科学部への入学を決めたの? ……など、出身も学系も異なる仲良し3人組に聞いてみました!
三上雅史さんが学会で受賞講演
三上さんが日本植物細胞分子生物学会で、2017年度学生奨励賞を受賞し、第35回日本植物細胞分子生物学会で受賞講演を行いました。
教員に聞く!データサイエンス学部の魅力
データサイエンス学部が、2018年春、YCUに誕生します。データサイエンスってどんな学問?YCUのデータサイエンス学部の特徴は?理論統計学を専門とする小泉和之先生に聞いてみました。
YCUみんなのアルバイト事情
ゼミ活動や部活、サークルなど、大学生活はやることがいっぱい!そんななかでアルバイトを通じて様々な社会経験を積んでいるYCU生に、それぞれのアルバイト事情についてインタビュー!
許さんのトレーニングに密着!
YCUの体育館にはトレーニング室(ジム)があります!昨年度リニューアルをしたばかりのクールな内観が、YCU生に大人気♪許冴恵さん(国際教養学系 2年生)のトレーニングに密着しました!
三上雅史さんが学会で優秀発表賞を受賞!
三上さんが第131回講演会日本育種学会で優秀発表賞を受賞しました。受賞に至った研究の中身と今後の目標に迫ります。
受験生必見!センパイたちの夏休みの勉強法
大学受験を控えた高校生にとって、夏休みは大切な時期。勉強の方法やにリフレッシュの方法など、YCU生に夏休みの受験勉強のコツについて聞いてみました!
夏の注目イベント!オープンキャンパスの活用法
YCUのオープンキャンパスは、魅力的なプログラムが盛りだくさん! 先輩YCU生に、オープンキャンパス活用法について聞いてみました!
キャンパスライフを充実させる方法♪
授業から学園祭、特徴的なプログラムまで、みんなの気になるYCUのキャンパスライフについて、先輩YCU生がズバリお答えします!
ようこそYCUへ!!新入生スナップ2017
新入生の皆さん、YCUへようこそ!高校生活とはひと味もふた味も違うキャンパスライフのスタートにあたり、喜びに満ち溢れた笑顔とともに、ひと言メッセージを寄せていただきました。
チアダンスの世界大会でダブル優勝!中村美紅さん(国際総合科学部3年)
チアダンスの2つの世界大会にチームの一員として出場し、中村さんがダブル優勝に輝きました!そんな中村さんに喜びの声をインタビューしました。
馬術の全国大会で優勝!大沼桃佳さん(国際総合科学部3年)
レイニング(馬術)の全国大会で大沼さんが優勝しました!大沼さんに馬術の魅力と今後の目標を聞きました。
卒業生インタビュー!生出塚麻衣さん(キヤノン株式会社)
2013年に国際総合科学部を卒業。現在、社会人5年目の生出塚さんにインタビュー。YCUでの学びが社会に出てどう生かされているのかお聞きしました。
医学科生からのメッセージ:太田 みのりさん(医学部 医学科 6年)
これから大学を目指す高校生のみなさんへ-医学部医学科生からのメッセージ。YCUを選んだ理由や受験勉強について語ってくれました。