総合型選抜に関する概要・Q&A
2021(令和3)年度募集の概要
2020/7/3更新: 「令和3年度大学入学者選抜実施要項」(2020/6/19 文部科学省)の公表を受けて、国際教養学部・国際商学部・理学部の総合型選抜については出願期間と1次選考合格発表の日程を、データサイエンス学部の総合型選抜については3次選考合格発表と入学手続の日程を、それぞれ変更しました。
総合型選抜(旧名称 AO入試)は、高校生から社会人まで、大学入学資格を持つ人を広く対象として独自の個性や資質などを備えた人を選抜するため実施します。関心ある分野における積極的な活動やそれに対する自己評価、入学後の目標を記した書類および高等学校の調査書(またはそれに代わる書類)、英語外部試験の成績の提出が必要です。
1次の書類選考合格者には2次選考として書類内容に即したプレゼンテーションを課し、総合判定します。 データサイエンス学部では、2次選考の通過者に対してさらに大学入学共通テストを課し、合格者を決定します。
【募集人員】 国際教養学部:25名、国際商学部:5名、理学部:若干名
【出願期間】 2020(令和2)年9月15日(火)~17日(木) ←9月1日(火)~3日(木)
【1次選考合格発表】 10月 2日(金)←9月25日(金)
【2次(面接)選考】 10月10日(土)
【2次選考合格発表】 11月 4日(水)
【入学手続】 12月24日(木)
【募集人員】 データサイエンス学部:5名
【出願期間】 2020(令和2)年10月13日(火)~15日(木)
【1次選考合格発表】 11月 5日(木)
【2次(面接)選考】 11月21日(土)
【2次選考合格発表】 12月 1日(火)
【3次選考】 大学入学共通テスト
【3次選考合格発表】 ※2021(令和3)年2月16日(火) ←2月10日(水)
【入学手続】 ※2月22日(月) ←2月17日(水)
※大学入学共通テストを特例追試験(2/13土・14日)で受験した者は、別途日程を定めます。
●医学部(医学科・看護学科)では実施しません。
総合型選抜(旧名称 AO入試)は、高校生から社会人まで、大学入学資格を持つ人を広く対象として独自の個性や資質などを備えた人を選抜するため実施します。関心ある分野における積極的な活動やそれに対する自己評価、入学後の目標を記した書類および高等学校の調査書(またはそれに代わる書類)、英語外部試験の成績の提出が必要です。
1次の書類選考合格者には2次選考として書類内容に即したプレゼンテーションを課し、総合判定します。 データサイエンス学部では、2次選考の通過者に対してさらに大学入学共通テストを課し、合格者を決定します。
【募集人員】 国際教養学部:25名、国際商学部:5名、理学部:若干名
【出願期間】 2020(令和2)年9月15日(火)~17日(木) ←
【1次選考合格発表】 10月 2日(金)←
【2次(面接)選考】 10月10日(土)
【2次選考合格発表】 11月 4日(水)
【入学手続】 12月24日(木)
【募集人員】 データサイエンス学部:5名
【出願期間】 2020(令和2)年10月13日(火)~15日(木)
【1次選考合格発表】 11月 5日(木)
【2次(面接)選考】 11月21日(土)
【2次選考合格発表】 12月 1日(火)
【3次選考】 大学入学共通テスト
【3次選考合格発表】 ※2021(令和3)年2月16日(火) ←
【入学手続】 ※2月22日(月) ←
※大学入学共通テストを特例追試験(2/13土・14日)で受験した者は、別途日程を定めます。
●医学部(医学科・看護学科)では実施しません。
英語資格等に関する出願要件
2021(令和3)年度総合型選抜の出願に際しては、以下に定める英語資格等が必要です。
国際教養学部 | <下記1.2.のいずれかに該当する者> 1.日本の高等学校または中等教育学校を2020年3月~2021年3月に卒業(見込)の者で、以下のアイの両方を満たす者 ア 以下の【B】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 イ 全体の評定平均値が 4.3 以上の者 2.上記1.以外の者で、以下の【A】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 |
---|---|
国際商学部 | <下記1.2.3.のいずれかに該当する者> 1.日本の高等学校または中等教育学校を2020年3月~2021年3月に卒業(見込)の者で、以下のアイウの全てを満たす者 ア 以下の【B】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 イ 「数学I」「数学A」「数学II」「数学B」4科目、または「数学I」「数学A」「簿記」「財務会計I」4科目を修得(見込)の者 ウ 全体の評定平均値が 4.0 以上の者 2.日商簿記検定試験(第149回以降)の2級以上取得者で、以下の【B】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 3.上記1.2.以外の者で、以下の【A】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 |
理学部 | <下記1.2.のいずれかに該当する者> 1.日本の高等学校または中等教育学校を2020年3月~2021年3月に卒業(見込)の者で、以下のアイの両方を満たす者 ア 以下の【B】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 イ 全体の評定平均値が 4.0 以上の者 2.上記1.以外の者で、以下の【A】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 |
データサイエンス学部 | 以下の【B】以上のスコア・級を有し、公式な成績証明書が提出できる者 |
【A】 | TOEFL-PBT500(iBT61)、TOEIC(L&R)600、 GTEC{2018年度の3技能版700、2019年度以降の4技能版1140}、 英検準1級、またはIELTS(Academic Module)5.0 |
---|---|
【B】 | TOEFL-PBT460(iBT48)、TOEIC(L&R)500、 GTEC{2018年度の3技能版600、2019年度以降の4技能版1000}、 英検2級、またはIELTS(Academic Module)4.5 |
|
概要リーフレット / 募集要項・願書 / 学内参考情報
- 2021年度募集の概要・Q&Aリーフレット(2020/7/3版)
- 募集要項・願書(7月下旬より配付)の請求方法
- 入試実施結果
- 国際教養学部
- 国際商学部
- 理学部
- データサイエンス学部
- 電子シラバスの検索(公開用)
- ※シラバス(授業内容)を検索できます。
- 早期合格者の入学前教育について
- ※総合型選抜合格後の学習課題について、前年度のものを参考に掲載しています。
- 受験生のためのWEBマガジン「ヨコ知リ!」
他の入試区分や他大学の入試との併願について
総合型選抜の最終結果が出る前であっても、本学の特別選抜(海外帰国生・国際バカロレア・科学オリンピック・外国人留学生・社会人)や一般選抜、他大学の入試を併願しても構いません。ただし総合型選抜で不合格となった場合を除き、本学を含む国公立大学の学校推薦型選抜には出願できません。また本学の総合型選抜で合格した場合は、必ず総合型選抜の合格者として入学手続を行わなくてはなりません。
なお、国際教養学部・国際商学部・理学部の総合型選抜に出願している者がデータサイエンス学部の総合型選抜にも出願した場合、先行する学部で最終合格となった者は、データサイエンス学部では1次選考審査の結果に関わらず2次面接に進むことはできません。
なお、国際教養学部・国際商学部・理学部の総合型選抜に出願している者がデータサイエンス学部の総合型選抜にも出願した場合、先行する学部で最終合格となった者は、データサイエンス学部では1次選考審査の結果に関わらず2次面接に進むことはできません。
横浜市立大学 アドミッションズセンター
045-787-2055(受付時間:平日 8:30~17:15)