横浜臨床研究ネットワーク 横浜市立みなと赤十字病院で治験審査委員向け講習会を実施
2025.09.20
報告
2025年9月9日(火)に横浜市立みなと赤十字病院で同院の治験審査委員(IRB)向けに講習会を実施しました。横浜臨床研究ネットワークの協定病院の1つである横浜市立みなと赤十字病院からの依頼を受け「治験審査委員の役割」について、新規治験におけるIRB審査の注意点を中心に、治験が倫理的に行われるよう審査委員としての審査のポイントや被験者保護の視点を確認する目的で行われました。講師は横浜市立大学附属病院 次世代臨床研究センター 信頼性保証室の後藤 洋仁係長が務めました。治験審査委員会へ申請される膨大な量の書類の中で、被験者にとっての安全性と治験で得られるデータの信頼性を高める上で特に重要かつ注目すべき点についてポイントを絞って分かりやすく講義を行いました。講習会終了後には横浜市立みなと赤十字病院の治験事務局の方々と懇親を含めた情報交換会を行いました。講習会本編では触れることができなかった内容やそれぞれの病院の治験審査の課題などについて時間を忘れて話し合いが行われました。本講習会はシリーズ化し、次回は別のテーマでの講演を計画しています。


開催概要
日時:2025年9月9日(火) 17時30分〜18時00分(情報交換会:18時00分〜19時30分)
会場:横浜市立みなと赤十字病院、3階会議室
講師:後藤 洋仁(横浜市立大学附属病院 次世代臨床研究センター 信頼性保証室)
参加者:横浜市立みなと赤十字病院 治験審査委員
内容:
・講演:治験審査委員の役割(委員向け研修2025)
・情報交換会
会場:横浜市立みなと赤十字病院、3階会議室
講師:後藤 洋仁(横浜市立大学附属病院 次世代臨床研究センター 信頼性保証室)
参加者:横浜市立みなと赤十字病院 治験審査委員
内容:
・講演:治験審査委員の役割(委員向け研修2025)
・情報交換会
当日の様子
-
後藤 洋仁係長による講演
-
講演終了後の質疑応答
-
横浜市立みなと赤十字病院の治験審査委員の皆様と一緒に
-
講習会後の情報交換会でも議論は尽きませんでした