平成21年度 地域貢献促進費(成果報告書)
(共)・・・共通報告書、(提)・・・提案者宛報告書
PJNo. | 所属・職位 | 代表者 | 研究課題名 | 決定額 (千円) |
成果 報告書 (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
T2101
|
医学部看護学科
・ 教授 |
池邉 敏子
|
精神障害者グループホーム・ケアホーム入居者の心身の疾病管理の実態ならびに疾病管理に向けてのモデル的取り組みの検討 |
1,500
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2102
|
木原生物学研究所
・ 教授 |
坂 智広
|
ライフサイエンス都市横浜の食資源を活かした安全・安心な地元産小麦の開発 |
1,500
|
(共) |
(提) | |||||
T2103
|
市民総合医療センター
臨床検査医学 ・ 教授 |
宮島 栄治
|
地域医療連携における臨床検査データ共有化の試み |
1,000
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2104
|
附属病院小児科
・ 教授 |
西巻 滋
|
産み育てることをやさしく見守る地域ネットワークの構築 |
900
|
(共) |
(提) | |||||
T2105
|
都市社会文化研究科
・ 教授 |
影山 摩子弥
|
中小印刷業における感性価値による新規市場創出 |
1,000
|
(共) |
(提) | |||||
T2106
|
都市社会文化研究科
・ 教授 |
影山 摩子弥
|
横浜における先駆的「社会貢献CSR」に関する研究 |
500
|
(共) |
(提) | |||||
T2107
|
医学部薬理学教室
・ 教授 |
五嶋 良郎
|
地域と連携した横浜市立大学附属二病院のアメニティー向上への取組 |
500
|
(共) |
(提) | |||||
T2108
|
市民総合医療センター
輸血部 ・ 助教 |
野崎 昭人
|
B型肝炎患者の核酸アナログ製剤投与開始後のviral dynamicsの解析 |
1,500
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2109
|
生命ナノシステム科学研究科
・ 教授 |
重田 諭吉
|
ナノ構造体の位置制御のための表面弾性波解析技術の研究 |
1,300
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2110
|
国際総合科学部
ヨコハマ起業戦略コース ・ 准教授 |
後藤 寛
|
横浜を対象とした着地型観光のあり方,マーケティング,webの活用方法に関する実証的研究 |
800
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2111
|
生命ナノシステム科学研究科
・ 准教授 |
足立 典隆
|
ヒトリンパ球への高効率遺伝子導入法の開発 |
1,200
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2112
|
国際総合科学部
・ 准教授 |
澤田 直宏
|
地域中小企業経営者育成プログラムの開発 |
1,300
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2113
|
国際総合科学部
基盤科学コース ・ 助教 |
戸坂 亜希
|
小規模飲食店における受動喫煙防止対策 |
1,000
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2114
|
生命ナノシステム科学研究科
環境生命科学 ・ 准教授 |
安光 英太郎
|
高感度で簡便な微量タンパク質定量法の開発(毛髪抽出タンパク質などの難溶性タンパク質や、涙などの希薄タンパク質サンプルを、妨害物質の影響を受けずに高感度に定量し、測定後のタンパク質が回収可能な系の開発と商品化) |
1,000
|
(共) |
(提) | |||||
T2115
|
生命ナノシステム科学研究科
・ 教授 |
橘 勝
|
竹、剪定材の有効利用に向けたグリーンナノテクノロジーの応用研究 |
1,500
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2116
|
市民総合医療センター
高度救命救急センター ・ 准教授 |
鈴木 範行
|
災害現場において行う緊急医療行為が、負傷者の予後に及ぼす影響についての調査研究 |
400
|
(共) |
(提)
非公開
|
|||||
T2117
|
国際総合科学部
ヨコハマ起業戦略コース ・ 准教授 |
鈴木 伸治
|
関内地区の商業・業務活性化策とエリアマネジメントに関する研究(その2) |
1,100
|
(共) |
(提) | |||||
T2118
|
医学部医療情報学教室
・ 准教授 |
根本 明宜
|
先天性上肢欠損者に対する陸上競技能力向上のための技術支援 |
600
|
(共) |
(提) | |||||
T2119
|
国際総合科学部
ヨコハマ起業戦略コース ・ 准教授 |
後藤 寛
|
行政と市民との協働のまちづくり支援ツールおよびとしての地理情報システムのあり方に関する研究 |
1,200
|
(共) |
(提)
非公開
|