2015.03.17 泌尿器科学 蓮見壽史助教、矢尾正祐教授らの研究グループが腎臓がんの発生や増殖のメカニズムを解明!
2015.03.05 高橋琢哉教授の研究成果が、日本で特許として成立しました
2015.02.24 超深海・海溝生命圏を発見—マリアナ海溝の超深海水塊に独自の微生物生態系—
2015.02.17 臓器再生医学 武部准教授らの広告医学プロジェクトによる『上りたくなる階段』が横浜シーサイドライン金沢八景駅・市大医学部駅に登場!
2015.02.12 谷口英樹教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました
2015.02.06 国際総合科学群の教員がインド科学会議で招待講演を行いました
2015.02.06 生命医科学研究科 禾晃和准教授らの研究グループが、アルツハイマー病の原因物質を「掃除」するタンパク質の立体構造を解明!
2015.01.26 平成27年度第1回NMR利用課題募集のお知らせ
2015.01.07 泌尿器科 泉浩司医師、上村博司准教授らの研究グループが世界で初めてホルモン療法が膀胱がんの再発を抑制することを発見!
2015.01.06 梅村敏教授らの研究成果が、韓国で特許として成立しました!
2014.12.25 朴三用教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.12.16 【先端研】臓器再生医学 谷口英樹教授、武部貴則准教授の論文が2014年度のベルツ賞に選出されました!
2014.12.04 再生生物学 小島伸彦研究室の成果が国際シンポジウム「MHS2014」で最優秀論文賞を受賞!
2014.12.04 生命医科学研究科 竹居教授、 医学研究科 神経内科学・脳卒中医学 田中教授らの研究グループが多発性硬化症の診断マーカーを発見!
2014.12.01 【先端研】遺伝学 三宅紀子准教授がJohn M. Opitz Young Investigator Awardを受賞しました!
2014.12.01 【先端研】遺伝学 鶴﨑美徳助教が「第59回日本人類遺伝学会・第21回日本遺伝子診療学会合同大会」 大会賞(口演)を受賞 !
2014.11.20 【先端研】免疫学 田村智彦教授らの研究グループが、アレルギー疾患を引き起こす免疫細胞である好塩基球やマスト細胞の産生・分化の仕組みを解明!
2014.11.12 生命医科学研究科 鈴木 厚准教授の研究グループが、哺乳動物細胞内における「微小管の新しい制御機構」を発見!
2014.11.11 【先端研】プロテオーム科学 井野洋子特任助手が「日本電気泳動学会総会」優秀ポスター賞を受賞!
2014.11.05 【先端研】遺伝学 松本直通教授ら研究グループが全エキソーム解析の臨床応用の現状についてNature Reviews Neurology誌にコメントを掲載
2014.11.01 【先端研】薬理学 中村史雄准教授、五嶋教授らが神経ガイド分子セマフォリン3Aの新たな作用メカニズムを解明~アルツハイマー病や中枢神経再生の理解に向けて~
2014.10.30 循環器・腎臓内科学 大澤助教が日本高血圧学会Young Investigator’s Award最優秀賞を受賞しました!
2014.10.27 平成26年度第3回NMR利用課題募集のお知らせ
2014.10.15 平成27年度科学研究費助成事業の公募について
2014.10.09 世界初!がん抑制タンパク質p53のリン酸化複合体の立体構造解明に成功しました—新たな抗がん剤の開発の促進に期待—
2014.10.09 世界初!ピザ型人工タンパク質の設計・製造に成功しました—ナノバイオテクノロジー中核部品の設計・製造方法確立に期待—
2014.10.09 梅村敏教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.10.02 松本直通教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.09.25 谷口英樹教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.09.19 【先端研】免疫学 田村智彦教授らの研究グループが、白血球の分化において貪食細胞への運命を決定するタンパク質の働きを解明!
2014.09.10 JASIS2014(分析展)へ出展しました
2014.09.10 【先端研】臓器再生医学 武部貴則准教授らの研究グループが、 軟骨再生の意外なメカニズムを発見!
2014.09.05 高見澤教授がNature Japanの取材を受けました
2014.09.03 木原生物学研究所の木下哲教授のグループが、DNAの脱メチル化制御因子を植物から特定!エピゲノム情報操作による有用植物の開発に期待
2014.09.01 平成26年度科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の交付申請について
2014.08.13 竹居光太郎教授らの研究成果が、特許として成立しました!
2014.08.13 谷口英樹教授らの研究成果が、中国で特許として成立しました!
2014.08.06 木原生物学研究所 嶋田 幸久教授らの共同研究グループが、桃の日持ち性を向上する鮮度保持剤を開発 ~日本農業新聞(平成26年7月9日付)に掲載~
2014.08.01 公益財団法人横浜企業経営支援財団と包括連携協定を締結しました!
2014.07.23 五嶋良郎教授らの研究成果が、特許として成立しました!
2014.07.18 生命ナノシステム科学研究科 高見澤教授の研究成果が英国学術雑誌『Nature』News&Viewsで紹介されました
2014.07.18 コムギのゲノム配列の概要解読に成功—コムギの新品種開発の加速化に期待—
2014.07.02 【先端研】生命医科学研究科小川教授ら研究グループが凍結精巣組織片からの精子産生と産仔に成功!
2014.06.30 平成26年度A-STEP 探索タイプ及びシーズ顕在化タイプの公募開始!
2014.06.27 生命ナノシステム科学研究科 高山光男教授、関本奏子助教の研究成果が製品化!-アンビエントイオン化質量分析における世界最小のイオン源が販売開始-
2014.06.25 朴三用教授らの研究成果が、日本で特許として成立しました!
2014.06.23 【先端研】 厚生労働科学研究委託事業「難治性疾患等実用化研究事業」の研究拠点に選ばれました!(代表:遺伝学 松本教授)
2014.06.18 木下郁雄准教授らの研究成果が特許として成立しました!
2014.06.09 【募集】平成26年度 博士後期課程研究遂行協力制度の実施
2014.06.03 【先端研】遺伝学 松本教授 鶴﨑助教ら研究グループがコフィン-サイリス症候群の新たな責任遺伝子を発見!
2014.06.02 平成26年度第2回NMR利用課題募集のお知らせ
2014.05.30 生命ナノシステム科学研究科 高見澤教授の研究成果が英国学術雑誌『Nature』Research Highlightsに掲載されました
2014.05.22 野崎昭人部長、田中克明教授らの研究成果が、特許として成立しました!
2014.05.20 大学院生命ナノシステム科学研究科 高見澤聡教授が、有機物による超弾性現象(有機超弾性)を発見!
2014.05.01 公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団と包括協定を締結しました!
2014.04.22 梅村敏教授らの研究成果が、中国で特許として成立しました!
2014.04.18 【先端研】遺伝学 三宅紀子准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞!
2014.04.07 大学院医学研究科の中島 淳教授らの研究グループが、ハーバード大学、大阪大学等との国際共同研究で炎症性腸疾患の発症に関与する粘膜免疫の自己制御機構を発見
2014.04.04 平成26年度科学研究費助成事業の交付申請について