専任教員の公募
1 主な担当科目等・職位・人数
主な担当科目等 | 職位 | 人数 |
---|---|---|
臨床統計学における教育及び研究 (医学教育センターの医学教育に関わる取組を含む) |
准教授 | 1名 |
2 応募資格
(1) 医学部医学科・医学研究科における臨床統計学教室を主宰する主任教授を補佐し、
医学生及び大学院生の教育の全課程を俯瞰して臨床統計学の在り方に見識を有し、
医学に対する志の高い人材の育成に主任教授とともに関わることのできる人格高潔
な方。とりわけ教養・専門課程を通じて、地域はもちろん我が国の将来の医療に貢献で
きるような教員を育成するための医学教育に高い情熱を有する方
(2) 博士の学位又はこれと同等以上の能力を有している方
(3) 生物統計学に関する研究業績を有している方
(4) 大学病院や国公立病院をはじめとする医療機関において実施される医師主導臨床研
究に関する参画経験と業績を有している方
(5) 医療系大学院または理工系大学院での教育実績がある方
3 就任予定年月日
4 応募方法
(1)応募書類
ア 履歴書(所定様式) (正本1部、副本4部)記載方法別紙参照
イ 教育研究業績書(所定様式) (正本1部、副本4部)記載方法別紙参照
ウ 主たる研究論文(10編以内)のコピー各5部
エ ウに挙げた主たる研究論文の要旨(A4判横書き 各論文ごと400字以内)
正本1部、副本4部
オ 教育・研究に関する実績概要(様式不問・A4用紙片面1枚程度)
正本1部、副本4部
カ 教育・研究に関する基本姿勢、抱負など(様式不問・A4用紙片面1枚程度)
正本1部、副本4部
キ 推薦書(様式不問・1部)
ク 応募者について意見を伺える照会先2名の所属・氏名・連絡先・メールアドレス(1部)
ケ 最終学歴の学位記等写し(1部)
コ 各種免許状写し(A4判に縮小・各1部)
※所定様式は下記からダウンロードしてください。
(2)提出方法
ア 応募書類は一括送付してください。
イ 書類は片面印刷とし、クリップ留めしてください(ホッチキス留め不可)。
ただし、主たる研究論文のコピーに限り、両面印刷・ホッチキス留めも可とします。
ウ 封筒に「教員公募書類在中(医学教育センター)」と朱書きしてください。
エ 応募書類は返却しません。
(3)提出先
公立大学法人横浜市立大学
医学・病院統括部 職員課人事担当(附属病院内)
(4)提出期限
平成30年5月18日(金)17時必着
※応募状況により、公募期間を延長することもあります。
5 選考方法
(2) 2次選考:面接(1次選考に合格した方のみ、5月中旬~5月下旬頃に予定しています。)
6 待遇
※初年度の給与水準は、職歴・経歴を基に算出します。
※退職手当は法人退職時に別に支給します。
(2)医学部医学科基礎系教室では裁量労働制を導入しています。
7 任期
ただし、任期の最終年度を迎える年度(採用から5年目)に審査を経て、無期労働契約
転換権を取得します。
(2)定年満65歳。満65歳に達した日以降の最初の3月31日を定年退職日とします。
(3)昇任制度あり
※雇用契約は年度単位とし、年度途中採用者は採用年度を雇用契約期間の初年度とし
ます。
8 問い合わせ先
医学・病院統括部職員課人事担当 小柳
TEL:045(787)2504
MAIL:
9 備考
(1) 本件公募によって採用される方は、公立大学法人横浜市立大学が定める規程に基づいて、公立大学法人横浜
市立大学と雇用契約を締結いただきます。
(2) 二次選考(面接)を行う方については、日程及び実施方法を、ご本人に連絡します。
(3) 二次選考(面接)の実施に当たって必要な旅費・滞在費等は応募者の負担といたします。
(4) 選考結果は、最終選考が終了次第、ご本人に通知します。