利用対象者
本学の学生、教職員
利用時間

設置されている機器と教材
LLテープライブラリーには視聴覚機器を設置した43のブース(座席)があり、集中しやすい環境で学修することができます。英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語を中心とした外国語の映画・ドキュメンタリー・芸術関連の映像資料を多数揃えています。
※語学検定試験対策や外国語教材、一部のDVDについては、学術情報センターで利用可能です。教材の所在については、学術情報センターの市大目録検索で検索することができます。
*設置されている機器
DVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤー、レーザーディスクプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレイヤー
*所蔵教材
DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、ビデオ
※語学検定試験対策や外国語教材、一部のDVDについては、学術情報センターで利用可能です。教材の所在については、学術情報センターの市大目録検索で検索することができます。
*設置されている機器
DVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤー、レーザーディスクプレーヤー、ビデオプレーヤー、CDプレイヤー
*所蔵教材
DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、ビデオ
利用方法
(1)備え付けのリストや検索用パソコンから視聴したい教材を探し、利用申込票に必要事項を記入してください。
(2)利用申込票と学生証をカウンターに提出してください。スタッフが学生証を確認した後、教材を用意します。
(3)座席はスタッフが指定します。受け取った座席カードの番号の席を利用してください。
(4)利用が終わりましたら、借りた教材と座席カードをカウンターに返却してください。
※ LLテープライブラリーの教材は、著作権法の制限により、室外に持ち出すことはできません。必ずLLテープライブラリー内で利用してください。
※ 利用の際、機器の操作等について不明な点があれば、カウンターまでお問い合わせください。
(2)利用申込票と学生証をカウンターに提出してください。スタッフが学生証を確認した後、教材を用意します。
(3)座席はスタッフが指定します。受け取った座席カードの番号の席を利用してください。
(4)利用が終わりましたら、借りた教材と座席カードをカウンターに返却してください。
※ LLテープライブラリーの教材は、著作権法の制限により、室外に持ち出すことはできません。必ずLLテープライブラリー内で利用してください。
※ 利用の際、機器の操作等について不明な点があれば、カウンターまでお問い合わせください。
利用上の注意
- 感染症予防対策のため、来室の際は総合教育研究棟入口で手指を消毒し、必ずマスクを着用してください。
- 室内では他人の迷惑にならないように、静かに学修してください。
- 室内での飲食は禁止です。
- 室内での通話はご遠慮ください。携帯電話はマナーモードに設定してください。
- 情報機器の充電は学内の指定された場所でお願いします。
- 席を離れるときは、必ず機器を停止し、貴重品を携帯して下さい。
10分以上席を離れるときは、教材と座席カードを一旦返却してください。 - 機器、テープ、備品等に異常があった場合は、その大小にかかわらずスタッフに報告してください。
- その他利用にあたっては、スタッフの指示に従ってください。