【お知らせ】新型コロナウイルス感染症について
○「学生、教職員のための大学における感染予防対策の手引き(2022/4/1)」をご確認ください。
「自分が感染しない」、「人に感染させない」ために、感染対策を行いましょう。
○対応の疲れがたまってきているのではないでしょうか。
こちらの「こころの健康状態はいかがですか?」をお読みください。
学内で利用できるキャンパス相談のほか、新型コロナウイルス感染症に係る心のケアに関する神奈川県の相談窓口があります。使いやすい窓口をご活用ください。下のボタンをクリックしてください。
○発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておいてください。
こちらの健康観察(体調管理)票をご利用ください。
○発熱・せき・のどの痛みがあるとき:
⇒かかりつけ医がいる場合は、事前に連絡をして受診してください。
⇒かかりつけ医がいない場合は、[横浜市新型コロナウイルス 感染症コールセンター]に相談してください。
横浜市新型コロナウイルス 感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)
電話番号:045-550-5530(24時間対応;土日・祝日を含む)
<対応内容>
○新型コロナウイルス感染症にかかったか心配なときは、こちらを確認してください。
○『ウイルスの次にやってくるもの(YouTube)』
人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは? そして、わたしたちができることとは?
(日本赤十字社ウェブサイトより)
○新型コロナウイルス感染症と診断された方、患者との濃厚接触等で保健所から登校、出勤を制限された方は、保健管理センターへ連絡してください。
⇒金沢八景キャンパス 保健管理センター
電 話 045-787-2270
開室時間 8:30~17:15(土・日・祝は除く)
新型コロナウイルス感染症と診断された場合、学生は出席停止となるため、公欠の手続きをしてください。
手続きについては〈「公欠」が適用される学校感染症とは? 必要な手続きは?〉を確認してください。
○新型コロナウイルス感染症については、横浜市からの発表を確認してください。
○感染を防ぐためには、こまめな手洗いと咳エチケットといった基本的な予防対策が有効です。
⇒咳エチケット(厚生労働省ホームページ)
◇参考(各機関ホームページ)◇
(1)新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
(2)新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所)
(3)新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
こちらの健康観察(体調管理)票をご利用ください。
○発熱・せき・のどの痛みがあるとき:
⇒かかりつけ医がいる場合は、事前に連絡をして受診してください。
⇒かかりつけ医がいない場合は、[横浜市新型コロナウイルス 感染症コールセンター]に相談してください。
横浜市新型コロナウイルス 感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)
電話番号:045-550-5530(24時間対応;土日・祝日を含む)
<対応内容>
-症状がある方に、受診が可能な医療機関を紹介
※休日・夜間は受診可能な医療機関が限られます。
-流行地域からの帰国者や感染者との接触歴のある方等の受診調整
-感染症の特徴、予防方法など、全般的な相談
○新型コロナウイルス感染症にかかったか心配なときは、こちらを確認してください。
○『ウイルスの次にやってくるもの(YouTube)』
人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは? そして、わたしたちができることとは?
(日本赤十字社ウェブサイトより)
○新型コロナウイルス感染症と診断された方、患者との濃厚接触等で保健所から登校、出勤を制限された方は、保健管理センターへ連絡してください。
⇒金沢八景キャンパス 保健管理センター
電 話 045-787-2270
開室時間 8:30~17:15(土・日・祝は除く)
新型コロナウイルス感染症と診断された場合、学生は出席停止となるため、公欠の手続きをしてください。
手続きについては〈「公欠」が適用される学校感染症とは? 必要な手続きは?〉を確認してください。
○新型コロナウイルス感染症については、横浜市からの発表を確認してください。
○感染を防ぐためには、こまめな手洗いと咳エチケットといった基本的な予防対策が有効です。
⇒咳エチケット(厚生労働省ホームページ)
◇参考(各機関ホームページ)◇
(1)新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
(2)新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所)
(3)新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
◎こころのケア;ひとりで抱え込まないでください。
◇キャンパス相談(市大)
TEL:045-787-2039
時間:月~金曜 9:00~17:00 ※年末年始、祝日を除く
メール:soudan@yokohama-cu.ac.jp
◇こころの電話相談(神奈川県)
TEL:0120-821-606
時間:月~金曜 9:00~21:00 ※受付は20:45まで/年末年始、祝日を除く
◇「コロナ心の支援情報」(国立精神・神経医療研究センター)
こころの健康を保つためのセルフケアや呼吸法の紹介など、ストレスをため込まないためのヒントとなる情報を紹介しています。
URLはこちら
TEL:045-787-2039
時間:月~金曜 9:00~17:00 ※年末年始、祝日を除く
メール:soudan@yokohama-cu.ac.jp
◇こころの電話相談(神奈川県)
TEL:0120-821-606
時間:月~金曜 9:00~21:00 ※受付は20:45まで/年末年始、祝日を除く
◇「コロナ心の支援情報」(国立精神・神経医療研究センター)
こころの健康を保つためのセルフケアや呼吸法の紹介など、ストレスをため込まないためのヒントとなる情報を紹介しています。
URLはこちら