EXTENSION COURSEエクステンション講座
search

【海洋都市横浜うみ協議会共催】ヨコハマの海と、その未来~「山下公園前海域等における海域環境改善の調査研究」成果について~

この講座は受付終了しました。

横浜市立大学と八千代エンジニヤリング株式会社で実施した「ブルーカーボン横浜プラットフォーム(山下公園前海域等における海域環境改善の調査研究)」の成果を報告します。
調査研究では潜水調査を行い、山下公園前の沖合には浅場が有り様々な生物が生息していることや、横浜八景島の海底に実験的に設置した簡易魚礁に生き物が集まることなど、海中が生き物にとって居心地の良い環境であることがわかりました。
未来に向けて横浜市民が快適で親しみのもてる身近な海を創るために、海中の生き物の視点から「海中デザイン」と「海域のモニタリング調査」をテーマに、一緒に考えてみませんか。
※1日2回の講義です。

※割賦販売法が改正され、加盟店のセキュリティ強化が義務付けられました。これに伴い、本学もシステム改修を行うため、クレジットカードによる支払を一時休止しています。皆様には改修が終了するまでの間、コンビニ払込取扱票による支払をお願いします。ご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございません。ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

日時 2019年11月30日
土曜日  12:50〜16:00(全2回)
※12:50~14:20、14:30~16:00
※1日2回の講義です
会場 横浜市立大学 金沢八景キャンパス 
講師 石井 重久(八千代エンジニヤリング株式会社環境計画部主任)
企画監修 大関 泰裕(横浜市立大学理学部教授)
受講対象 一般
受講料 全2回 1,000円
※本学卒業生は割引になりますので、お申し出ください

エクステンション講座についてのお問い合わせはこちら

tel045‐787‐8930(受付時間:平日 9:30~16:30)

mailexten@yokohama-cu.ac.jp