◆横浜から世界へと視野を広げる経営手法を学ぶプログラム◆日之出産業株式会社の実践例に学ぶ「SDGs達成に向けた海外人材の育成」
この講座は受付終了しました。
本講座では、中小企業がどのようにして海外人材を育成していけばよいかについて、様々な事業を通じてSDGs達成に向けて積極的に取り組んでいる日之出産業株式会社の実践例を学びます。
同社は、アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ(ABEイニシアティブ)の一環で多くの研修生を社内で受入れ、その研修生の1人を実際に正社員として採用しました。少子高齢化社会への対応やグローバル展開についても考えます。
※割賦販売法が改正され、加盟店のセキュリティ強化が義務付けられました。これに伴い、本学もシステム改修を行うため、クレジットカードによる支払を一時休止しています。皆様には改修が終了するまでの間、コンビニ払込取扱票による支払をお願いします。ご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ございません。ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
日時 |
2019年11月28日 木曜日 16:30〜18:30(全1回) |
---|---|
会場 | 横浜市立大学 金沢八景キャンパス |
講師 | 藤田 香(日之出産業株式会社取締役) マハマドゥ テゥーレ(日之出産業株式会社エンジニア) 吉永 崇史(横浜市立大学国際商学部准教授) |
企画監修 | 吉永 崇史(横浜市立大学国際商学部准教授) |
受講対象 | 学生 一般 |
受講料 | 全1回 2,300円 ※本学卒業生は割引になりますので、お申し出ください。 |
本講座は◆横浜から世界へと視野を広げる経営手法を学ぶプログラム◆です
2019年、横浜は開港160周年を迎え、多くの個性的な企業が各地で活躍しています。本プログラムでは、横浜にある企業が今まで取り組んできた地域活性化から世界に向けたグローバルな取組まで、様々な手法を学び、考え、横浜から世界へ視野を広げるきっかけを作る講座群です。
同プログラムの他の講座にも是非ご参加ください
詳しい内容はチラシをご覧ください
エクステンション講座についてのお問い合わせはこちら
045‐787‐8930(受付時間:平日 9:30~16:30)