子どもと共に育つ社会の実現のために
この講座は受付終了しました。
子どものいる家庭の減少、働く保護者の増加、核家族化や都市部への人口流入等による地域コミュニティの希薄化などにより、家族の在り方、社会の在り方が変化してきている中で、地域社会全体で子どもを育てていくことが求められています。
この講座では、現代社会において子どもを育てるということがどういうことかの理解と共に、当事者や当事者以外の個人が、事業者が、まちが、社会や行政が、それぞれの立場でできることについてについて考えたいと思います。
日時 |
2018年11月29日〜2018年12月20日 木曜日 18:30〜20:30(全4回) |
---|---|
会場 | 横浜市立大学 金沢八景キャンパス |
講師 | 園田 京子(国際子ども権利センター認定講師、臨床心理カウンセラー) 尾木 まり(子どもの領域研究所所長、社会福祉士) 影山 摩子弥(横浜市立大学大学院都市社会文化研究科教授) 三輪 律江 (横浜市立大学大学院都市社会文化研究科准教授) |
企画監修 | 三輪 律江 (横浜市立大学大学院都市社会文化研究科准教授) |
受講対象 | 一般 「子どもの育ち」「子育て支援」「まち保育」に関心のある方、自治体関係者、学生、大学院進学を考えている方など |
受講料 | 全4回 6,200円 ※本学卒業生は割引になりますので、お申し出ください。 |
詳しい内容はチラシをご覧ください
エクステンション講座についてのお問い合わせはこちら
045‐787‐8930(受付時間:平日 9:30~16:30)