EXTENSION COURSEエクステンション講座
search

市民活動のコーディネートを場から学ぶ

この講座は開催終了しました。

横浜のまちには、人と人との“新たなつながり”をつくる、「場」があり、そこでは、コーディネーターによって、様々な“仕掛け”がなされ、参加と協働のまちづくりが生まれています。今回は、参加と協働の現場=「場」を訪ね、市民活動のコーディネートを考えてみましょう。本講座は、既に市民活動を始めていて更に新たな分野との関係を築きたい、もしくは市民活動を始めるにあたって繋がり先を迷っている方などを中心に、異分野の組織とどうすれば「カベ」を乗り越え「新たなつながり」を持つことができるのか、そのアプローチ方法などを、様々な人が集う拠点を運営している場でその実践例から学びます。

※全回、講義後に施設内の見学やグループワークを行う予定ですが、参加者の状況をみて変更の可能性もあります。

日時 2015年11月6日〜2015年11月27日
毎週金曜日  18:30〜20:30(全4回)
会場 下記参照
講師 下記参照
企画監修 三輪 律江 (横浜市立大学学術院国際総合科学群 准教授)
受講対象 選択しない 中間支援組織従事者、「市民活動」「協働」「市民活動のコーディネート」に関心のある方、市職員
受講料 全4回 1,000円 (部分受講不可)                             ※本学卒業生は割引になりますので、お申し出ください