2. 演劇、コンサートに行こう
テレビでドラマは見るけれど、芝居・演劇はけっこう遠い世界かもしれません。でも、クラシック音楽のコンサートは、ドラマ(マンガ?)のおかげでちょっと親しみやすくなったみたいですね。お金がかかるので誰にでも勧められるわけではありませんが、演劇やコンサートは、ライブならではの迫力があります。ちょっと奮発して行ってみる価値はあるかも(個々の公演の日程等の情報は各自で調べてくださいね)。
歌舞伎
劇場
そのほか、新橋演舞場、浅草公会堂など
施設名 | 最寄り駅等 | URL |
---|---|---|
歌舞伎座 | 地下鉄都営浅草線 東銀座駅 | http://www.kabuki-za.co.jp/ |
国立劇場 | 地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 | http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/html |
そのほか、新橋演舞場、浅草公会堂など
能・狂言
劇場
そのほか、横浜能楽堂、観世能楽堂、宝生能楽堂など
施設名 | 最寄り駅等 | URL |
---|---|---|
国立能楽堂 | JR千駄ヶ谷 | http://www.ntj.jac.go.jp/nou/index.html |
そのほか、横浜能楽堂、観世能楽堂、宝生能楽堂など
文楽
劇場
施設名 | 最寄り駅等 | URL |
---|---|---|
国立劇場小ホール | 地下鉄半蔵門線半蔵門駅 | http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku_s.html |
現代演劇
おすすめ本
著者 | 書名 | 出版社 |
---|---|---|
扇田昭彦 | 舞台は語る—現代演劇とミュージカルの見方 | 集英社新書、2002 |
栗山民也 | 演出家の仕事 | 岩波新書、2007 |
コンサート
コンサートホール
その他にもたくさんのホールがあり、それぞれでコンサートが催されています。学割が使えるコンサートもありますよ。
施設名 | URL |
---|---|
横浜みなとみらいホール | http://www.yaf.or.jp/mmh/ |
神奈川県民ホール | http://www.kanagawa-kenminhall.com/ |
その他にもたくさんのホールがあり、それぞれでコンサートが催されています。学割が使えるコンサートもありますよ。
おすすめ本
著者 | 書名 | 出版社 |
---|---|---|
岩城宏之 | オーケストラの職人たち | 文春文庫、2005 |